ハイボルテージ(高周波)治療

  • 辛い痛みを早くなんとかしたい
  • 痛みが中々良くならない
  • 慢性的な痛みに苦しんでいる
  • スポーツの痛みを、早く改善したい
  • プロスポーツ選手使用の機器を試してみたい
高電圧治療(ハイボルテージ治療)とは?

アーク鍼灸整骨院 鹿児島院では、痛みの早期改善を目指すために、最新の「高電圧治療(ハイボルテージ治療)」を導入しています。ハイボルテージ治療とは、従来の電気治療とは異なり、高電圧の電流を体内の深部まで浸透させ、痛みの原因となる組織へ直接アプローチする治療法です。

この治療法は、プロのアスリートやリハビリテーション現場でも使用されており、即効性が高く、痛みの軽減だけでなく、炎症の抑制や筋肉の回復促進にも効果があります。

ハイボルテージ治療の特徴

① 深部組織へのアプローチ

通常の低周波治療では届きにくい筋肉や靭帯の奥深くまで電気刺激を届けることが可能です。そのため、表面的な痛みだけでなく、慢性的な深部の痛みにも効果を発揮します。

② 即効性の高さ

ハイボルテージ治療は、痛みを抑えるだけでなく、神経の興奮を抑制し、炎症の原因に働きかけます。そのため、施術直後から痛みの軽減を実感する患者様も多くいらっしゃいます。

③ 非侵襲的な治療

注射や服薬を使用せず、電気刺激のみで痛みを和らげるため、副作用が少なく、安心して施術を受けていただけます。

④ 炎症の抑制と回復促進

電気刺激による血流促進効果があり、患部の酸素供給を増加させることで、炎症を抑制し、細胞の修復を促進します。これにより、痛みの原因そのものを改善し、再発予防にもつながります。

⑤ 高電圧がもたらす筋肉や神経への刺激

ハイボルテージ治療は、高電圧の電流を使用することで、筋肉や神経に対して強い刺激を与えます。これにより、筋肉の収縮が促進され、血流が改善されるだけでなく、神経の興奮を調整し、痛みの抑制や神経伝達の正常化をサポートします。そのため、神経痛や筋力低下の改善にも有効です。

⑥ 数多くのプロスポーツ選手も愛用

ハイボルテージ治療は、プロスポーツ選手のコンディショニングやリカバリーのためにも使用されています。トップアスリートは、試合やトレーニングで酷使した筋肉の疲労回復やケガの早期回復のために、この治療法を取り入れています。その即効性と深部まで届く効果により、多くのスポーツ現場で活用されています。

ハイボルテージ治療の適応症状

以下のような症状にお悩みの方におすすめです。

急性の痛み(捻挫・打撲・肉離れ・ぎっくり腰等)
慢性の痛み(肩こり・腰痛・膝の痛み等)
神経痛(坐骨神経痛・手足のしびれ等)
スポーツ障害(テニス肘・ゴルフ肘・ジャンパー膝等)
手術後のリハビリ(可動域制限の改善・筋力回復等)

ハイボルテージ治療の流れ|他の治療法との組み合わせ

ハイボルテージ治療の流れ

  1. 問診・カウンセリング

    • 患者様の症状やお悩みを詳しくお聞きし、適切な施術計画を立てます。代表のカウンセリング

  2. 可動域・筋力テスト

    • 身体の状態を評価し、痛みの原因となる部位を特定します。

  3. ハイボルテージ施術

    • 電極を患部に貼り、高電圧の電気刺激を流して治療を行います。

  4. 施術後の状態確認・アフターケア

    • 施術後の変化を確認し、必要に応じてストレッチや運動療法を指導します。首の検査

他の治療法との組み合わせ

アーク鍼灸整骨院 鹿児島院では、ハイボルテージ治療を単独で行うだけでなく、

  • 骨格矯正(姿勢改善や関節の可動域向上)

  • 筋膜リリース(筋肉の柔軟性向上と血流改善)

  • ピラティス(体幹強化と再発予防)

などと組み合わせることで、より高い効果を実感していただけます。

施術を受ける際の注意点

  • ペースメーカーを使用されている方

  • 妊娠中の方

  • 皮膚に傷や炎症がある方

は、事前にスタッフまでご相談ください。

高電圧治療(ハイボルテージ治療)のQ & A

Q1. ハイボルテージ治療はどのような症状に効果がありますか?

A. ハイボルテージ治療は、急性・慢性の痛み、神経痛、スポーツ障害、手術後のリハビリなど幅広い症状に対応しています。特に、ぎっくり腰や捻挫、坐骨神経痛、肩こり・腰痛など、深部の組織に原因がある痛みに効果を発揮します。

Q2. ハイボルテージ治療は痛みを感じますか?

A. 基本的に痛みを伴う治療ではありませんが、電流の強さによってはピリピリとした刺激を感じることがあります。患者様の感覚に合わせて強さを調整できるため、無理なく施術を受けていただけます。

Q3. 施術時間はどれくらいかかりますか?

A. 1回の施術は通常10〜15分程度です。症状の程度や治療部位によって時間が前後することがありますが、短時間で効果を実感できるのが特徴です。

Q4. どれくらいの頻度で受けると効果的ですか?

A. 症状の状態によりますが、急性の痛みには短期間で集中的に施術を行うことが効果的です。慢性の症状の場合は、週1〜2回のペースで継続すると改善が期待できます。施術計画は個人に合わせて提案しますので、ご相談ください。

Q5. ハイボルテージ治療と他の施術を併用できますか?

A. はい、可能です。ハイボルテージ治療は、骨格矯正や筋膜リリース、ピラティスなどと組み合わせることで、より高い効果が期待できます。当院では患者様の症状に合わせた最適な施術プランを提供しています。

ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください!

まとめ

ハイボルテージ治療は、痛みを素早く軽減し、根本改善を目指す革新的な治療法です。アーク鍼灸整骨院 鹿児島院では、一人ひとりの症状に合わせたオーダーメイドの施術を行い、患者様の健康を全力でサポートいたします。

痛みでお悩みの方は、ぜひ一度当院へご相談ください!

 

執筆者:アーク鍼灸整骨院 院長 坂元 大海

アーク鍼灸整骨院 院長 坂元 大海

理学療法士・はり師・きゅう師・柔道整復師・日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーの資格を持ち、これまでの経験・実績を基に情報を発信し、少しでも多くの方の助けになるよう努めている。

詳しくはこちら