耳鳴り
- 耳の中でキーン、ゴーとした音がする
- 耳鳴りの種類が日によって違う
- ドッ、ザーなど拍動性の耳鳴りがある
- 耳鼻科に行ったが原因不明と言われた
- 慢性的に肩こりや頭痛がある
耳鳴りとは?
耳鳴りとは、実際に周囲からは音がしていないにも関わらず、自分には音が聞こえる状態を指します。
耳鳴りにも原因により色々な種類があり、
片耳から音がする
セミの鳴き声のような音が聞こえる
キーンという金属音が聞こえる
などの症状がおこります。
耳鳴りの原因は?
メニエール病や中耳性などの耳そのものの病気かからなるものと、
高血圧や高脂血症など耳そのもののと関係ないものがあります。
また、耳の腫瘍ができていたり、自律神経の乱れ等、心因性のものもあります。
耳鳴りの治療法は?
【ステップ1】
早期の疼痛や不調の緩和を図ります。治療内容は痛みの軽減に効果のある「ハイボルト電気治療」や「鍼灸治療」や、全身の筋と骨格を調整する「マニュアルセラピー」を行います。
特に鍼灸治療は効果が期待できます。
鍼灸治療 当院では、東洋医学の観点から、耳鳴りの原因とされる「腎虚:体の土台となる力(エネルギーや回復力)が弱っている状態」や「肝火上炎:ストレスなどで体の熱がたまり、頭や耳に影響している状態」「気血の巡りの乱れ」などに対して、症状に合わせたツボに鍼灸を施すことで体のバランスを整え、内側から耳鳴りの緩和を目指す治療を行っています。
症状により適応のものとそうでないものもあるので、まずはご相談下さい!
【ステップ2】
不調が軽減してきたら、体質改善の為にストレッチやエクササイズを行います。また、当院ではEMS治療器を用いてインナーマッスルの強化を行っています。
【ステップ3】
不調が取れた後に再発予防として、定期的にメンテナンスを行います。主にマニュアルセラピーで全身の筋肉と骨格のバランスを整えます。
身体が本来の状態を取り戻すと、症状が緩和されます。
南九州市・枕崎市・指宿市・南さつま市近郊で耳鳴りでお困りの方はアーク鍼灸整骨院へお任せください。