【事故の種類・ケース】同乗者がいた場合

  • 自分の運転する車が追突され、同乗者が怪我をした
  • 自損事故を起こし、同乗者が怪我をした
  • 人の運転する車が追突され、怪我をした
  • 同乗中の事故で怪我をしどこに相談すればいいか分からない
  • 他社の車に同乗者の事故で対応が分からない

交通事故における同乗者の対応について

交通事故はドライバーだけでなく、同乗者にも大きな影響を与えます。事故の衝撃により、むち打ち症、打撲、骨折、神経損傷などのケガを負う可能性があります。同乗者は運転操作を行わないため、予測や回避が難しく、衝撃を直接受けやすい状況にあります。

また、交通事故でのケガに対する補償は「運転手」だけでなく、「同乗者」も対象となります。基本的に0:100の事故(自分が被害者側)の場合、運転手を含め同乗者の方も被害者側の保険会社とやりとりを行い、整形外科や整骨院で治療を受けることができます。さらに、整形外科と整骨院の併用も可能です。

また、こちら側の過失が多いケースでも、運転していない同乗者の方は「被害者」として扱われ、両方の運転手が加入している保険会社とのやりとりが可能になります。同乗者が家族や友人など様々なケースがあるため、全てが同じ対応になるわけではありませんが、基本的には「被害者」として補償(治療や慰謝料)を受けることができます。

「痛みが強くないから様子を見よう」と思う方も多いですが、どんなに軽い症状でも事故日から2週間以上経過すると、事故と症状の因果関係が証明されなくなってしまいます。その場合、どんなに痛みが出ていても自分の健康保険を使って治療を受けるしかなくなります。わからないことがあれば、身体の痛みの有無に関わらず、まずはご相談ください。

 

同乗者も治療できます

交通事故に遭った際、運転手だけでなく、同乗者もケガを負う可能性があります。むち打ち症、打撲、骨折、神経損傷など、様々な症状が発生するため、適切な治療を受けることが重要です。

特にむち打ち症は事故直後には症状が軽くても、数日後に痛みやしびれが強くなるケースが多く見られます。そのため、「痛みが軽いから」と放置せず、早めに適切な医療機関で診察を受けることが大切です。

アーク鍼灸整骨院では、交通事故によるケガに特化した施術を行い、症状の早期回復をサポートいたします。手技療法や電気治療、運動療法を組み合わせ、患者様一人ひとりの状態に合わせた施術を提供します。また、整形外科との併用も可能なため、必要に応じて提携医療機関をご紹介いたします。

同乗者も補償を受けられます

交通事故の同乗者は「被害者」として扱われるため、以下のような補償を受けることができます。

治療費:事故によるケガの治療費は保険で補償されます。
慰謝料:事故による精神的・肉体的負担に対する補償を受けられます。
休業補償:事故による仕事の影響が出た場合、休業補償が適用されます。
交通費補償:通院にかかる交通費(公共交通機関、タクシー、自家用車のガソリン代など)が補償されるケースもあります。

ただし、事故後に一定期間が経過してから症状を訴えた場合、事故との因果関係が認められず、補償を受けられないことがあります。そのため、症状の有無に関わらず、事故後はすぐに医療機関を受診し、診断書を取得することが重要です。

また、運転者が弁護士特約に加入している場合、同乗者もその特約を利用できます。保険会社との交渉や慰謝料の増額を目指す場合、弁護士のサポートを受けることで適正な補償を受けやすくなります。アーク鍼灸整骨院では、提携の弁護士事務所をご紹介することも可能です。

使用できる保険

交通事故の同乗者が使用できる主な保険は以下の通りです。

自賠責保険:加害者側の自賠責保険を利用して治療費を補償できます。
任意保険:対人賠償や人身傷害保険が適用される場合があり、治療費や慰謝料を受けられます。
搭乗者傷害保険:同乗者のケガに対して一時金や日数払いの補償が受けられます。
弁護士特約:保険会社との交渉を有利に進めるため、弁護士のサポートを受けることができます。
無保険車傷害保険:加害者が無保険の場合でも補償を受けられる場合があります。

 

また、家族や知人の車に同乗していた場合でも、加入している保険の種類によっては補償を受けられるケースがあります。事故の状況によって適用される保険が異なるため、わからないことがあれば専門家へ相談することをおすすめします。

 

まとめ

交通事故の同乗者も適切な治療と補償を受ける権利があります。事故後の対応を誤ると、補償を受けられない可能性があるため、できるだけ早く専門家へ相談することが重要です。

南九州市、枕崎市、指宿市、南さつま市で交通事故によるケガにお悩みの方は、アーク鍼灸整骨院までお気軽にご相談ください。

 

執筆者:アーク鍼灸整骨院 院長 坂元 大海

アーク鍼灸整骨院 院長 坂元 大海

理学療法士・はり師・きゅう師・柔道整復師・日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーの資格を持ち、これまでの経験・実績を基に情報を発信し、少しでも多くの方の助けになるよう努めている。

詳しくはこちら