巻き爪補正

  • 歩くたびに痛みがある
  • 痛みでスポーツが出来ない
  • 靴選びが大変
  • 長い間、巻き爪に悩んでいる
  • 鹿児島で巻き爪の治療ができる医療機関を探している

巻き爪、陥入爪の原因と予防

巻き爪や陥入爪は、足の爪が周囲の皮膚に食い込むことによって生じる痛みや炎症を伴う症状です。                                        原因は不適切な爪の切り方や、靴の選び方が考えられます。                

予防策として・・・                                 爪の切り方に注意し、適切な靴や靴下選びをすることが重要です。また足趾の機能低下や外反母趾なども巻き爪や陥入爪の原因となりますのでその予防にも留意する必要があります。

巻き爪や貫入爪は、爪が肉芽組織に埋まって炎症を引き起こし痛みを伴うことがあります。  末端が丸まり、皮膚に食い込むのが巻き爪。爪が深く皮膚に埋めってしまうのが陥入爪です。

⚫︎痛みの程度や痛む場所は個人差がありますが、指先の他、足全体に広がることがあります。

⚫︎歩行時や靴を履いている時に、痛みが強まり、生活に支障をきたします。

⚫︎予防策として、足の形に合った靴選び、適切な爪切りが重要です。

⚫︎治療法には保存的なものと、外科的なものがあり症状や生活に応じた選択が必要です。

 

 

巻き爪・陥入爪の重症度により、痛みの程度が異なります。軽度であれば痛みは軽微で   日常への支障は大きくありませんが、症状が進行し、重度になると激しい痛みを伴い、歩行 など日常への支障が大きくなります。

⚫︎痛みの原因は爪が皮膚に刺さり、周辺組織を圧迫し炎症を起こすことで引き起こされます。

⚫︎重度の巻き爪や陥入爪では、テーピングやワイヤー矯正などの保存療法の他        場合によっては病院での外科手術が必要になる場合があります。        

 

巻き爪や陥入爪の場合、細菌感のリスクが高まり、さらなる症状悪化の可能性があります。

⚫︎感染予防するには患部を清潔に保つことが重要です。

⚫︎炎症がひどくなると抗生物質の服用や、手術療法が必要になることがあります。

 

痛みのある巻き爪、陥入爪の治療法

治療法は非手術的療法と手術的療法があり、症状や患者の状態によって適切な方法が選択されます。

 

非手術的療法には矯正テーピングやワイヤー補正、当院採用のペティグラス補正などがあり        皮膚に疾患がない場合や、再発防止の際に選択される事が多いです。            一方、手術的療法は部分的切除法や爪甲の根治的切除などがあり、症状が重篤で、症状が日常生活に大きく支障をきたしている場合に選択されます。

 

矯正テーピングは、痛みが軽度な場合や再発防止を目的として用いられます。テーピングは爪を正常な形状に戻すのを助けるために行われ、通常1週間〜10日毎に交換が必要です。

矯正テーピングは専門家によって行われ、症状や足の形状に合わせたテーピングが選択されます。巻き爪や陥入爪の痛みを軽減し、再発リスクを抑えられる一方で、症状が中度〜重度の 場合には効果が限定的のため、適切な判断を交え手術療法への移行が検討される事があります。

部分的切除法は手術的療法の一つで、重度の巻き爪や陥入爪に対し行われます。この方法では問題となっている爪の部分を切除し、痛みや炎症を和らげます。この方法では、問題となっている爪の部分を切除し、痛みや炎症を和らげます。

部分的切除法は局所麻酔の下、医師によって行われます。手術後は感染や再発を防ぐための ケアが必要です。一般的に縫合がないため、術後の痛みが少なく、回復も比較的早いことが特徴です。ただし、手術後のケアが重要で、適切なケアがなされないと、傷口の治りが悪く、感染を引き起こすことがあります。

手術後のケアは、医師の指導のもと、患部を清潔に保ち、薬の処方が行われます。術後のケアを適切に行うことで感染や再発リスクを最小限に抑え、早期の日常生活への復帰が可能です。

 

アーク鍼灸整骨院の巻き爪補正は、テーピング療法やワイヤー等での引っ掛けタイプではなく 特許取得の補正技術ペティグラスの補正法です。

鹿児島・南九州市|アーク鍼灸整骨院の巻き爪補正

ペティグラスを用いた治療法では、補正器具を爪の先端に装着するだけで痛みは伴いません。
手術が必要だと言われた方も、この痛みの無い方法で巻き爪の悩みを解決できるかもしれません。お気軽にご相談ください。

巻き爪が原因で痛みが出ている場合、ペティグラスの施術では、巻き爪を引っ張り上げる事で爪が皮膚に食い込まなくなり痛みが即座に軽減されます。施術を受け、すぐに日常に戻れますし、補正器具をつけたままスポーツも出来ます。

補正器具は透明で目立ちにくく表面も平らなので美しく仕上がります。

爪が伸びるのを待つ必要はありません。短い爪にも補正器具を使用できますので痛みがあればすぐにご相談ください。

爪の形状を根本から改善するので、施術後に爪が以前と同じ向きで生えることは少なく再発率が少なくなります。                                  ※効果を100%保証するものではありません。

爪の状態によって施術回数は異なりますが、1ヶ月に1度の施術で爪を正常な向きに導きます。軽度の巻き爪で約3ヶ月、重症の方で1年ほどで補正は完了します。               また補正期間でもネイルなどのお洒落も可能です。

 

執筆者:アーク鍼灸整骨院 院長 坂元 大海

アーク鍼灸整骨院 院長 坂元 大海

理学療法士・はり師・きゅう師・柔道整復師・日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーの資格を持ち、これまでの経験・実績を基に情報を発信し、少しでも多くの方の助けになるよう努めている。

詳しくはこちら