予防医療とは?未来の健康のために今できること

2025年06月19日

近年注目される「予防医療」!未来の健康のために今できること

こんにちは!アーク鍼灸整骨院です😊

日々の忙しさに追われていると、ついつい自分の身体のことは後回しになりがちですよね。でも、ちょっと立ち止まって、こんな身体のサインに心当たりはありませんか?

朝起きても疲れが取れず、一日中だるさが抜けない…

なんとなく身体が重く、以前のように軽やかに動けない気がする…

鏡を見たら、肩の高さが違ったり、猫背になっているような…

特に痛みがあるわけではないけれど、このままで大丈夫かなと漠然とした不安がある…

もし一つでも当てはまるなら、それはもしかすると**「予防ケア」が必要なタイミング**かもしれません!「まだ大丈夫」と思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、実はその小さなサインこそが、未来の大きな不調を防ぐための重要なサインなんです。

予防医療とは?「治す」から「防ぐ」へ

さて、近年医療分野で特に注目されている**「予防医療」という言葉をご存知でしょうか?これは、病気やケガをしてから「治療する」「治す」というこれまでの当たり前だった考え方から一歩進んで、“病気やケガを未然に防ぐ”**ことに焦点を当てた、新しい医療の考え方です。

昔は「病気になったら病院に行って治す」のが当たり前でした。でも、これからは「病気になる前に、あらかじめ身体をケアして予防する」という考え方に、大きく変化してきています。まさに、医療の常識が大きく変わってきているのです。

日本では、高齢化が進む中で、健康寿命を延ばすことの重要性が叫ばれています。健康寿命とは、日常生活に制限なく健康的に生活できる期間のこと。この健康寿命を延ばすためには、病気になってから治療するだけでなく、病気にならないように、また重症化しないように日頃から身体をケアしていく予防医療の視点が不可欠なのです。

整骨院だからできる「予防ケア」の具体例

私たちアーク鍼灸整骨院では、皆さんの未来の健康をサポートするための様々な予防ケアを提供しています。

🌀 姿勢や身体のクセの徹底チェック:日頃の姿勢や身体の使い方のクセは、やがて身体の歪みや不調の原因となることがあります。専門家の目で細かくチェックし、原因を特定することで、将来的なトラブルを未然に防ぎます。

🌀 筋肉のリコンディショニング:使いすぎた筋肉は硬くなり、逆に使われていない筋肉は弱くなってしまいます。手技や特殊な機器を用いて、筋肉のバランスを整え、本来のしなやかで機能的な状態を取り戻すサポートをします。

🌀 自律神経バランスの調整:ストレス社会において、自律神経の乱れは身体の様々な不調を引き起こします。鍼灸治療などを通じて自律神経のバランスを整え、身体が本来持つ回復力を高めるお手伝いをします。

🌀 運動・ストレッチ指導:ご自宅でできる簡単な運動やストレッチは、日々の身体のメンテナンスに非常に効果的です。お一人お一人の身体の状態に合わせた、無理なく続けられるオーダーメイドの指導を行います。

「今は特に痛くないから大丈夫」「もっと悪くなってから考えよう」と考えてしまう方もいらっしゃるかもしれません。しかし、本当に大切なのは**「悪くなる前に身体を整える」**という考え方です。

調子が悪くなってからでは、回復に時間や労力がかかってしまうことがほとんどです。場合によっては、慢性的な痛みや症状に悩まされることにもなりかねません。

元気な今だからこそ、ご自身の身体と向き合い、未来の健康への投資として身体をリセットしておくことが重要です。定期的な身体のメンテナンスは、まるで車の車検のようなもの。早めのケアで、快適な毎日を長く続けていきましょう!

当院では、皆さんの健康な未来をサポートできるよう、一人ひとりに寄り添った丁寧なカウンセリングと施術を心がけています。少しでも身体に不安がある方、また今は元気だけど予防に関心があるという方も、ぜひ一度お気軽にご相談ください。

皆さんのご来院を心よりお待ちしております😊

執筆者:アーク鍼灸整骨院 院長 坂元 大海

アーク鍼灸整骨院 院長 坂元 大海

理学療法士・はり師・きゅう師・柔道整復師・日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーの資格を持ち、これまでの経験・実績を基に情報を発信し、少しでも多くの方の助けになるよう努めている。

詳しくはこちら